
4月に入り、週末に久しぶりにキャンプに行って来ました。
毎度のことながら、金曜の、土日の休みが確定したので、急遽キャンプ場を検索し、偶然にも空きがあったのが、ソレイユの丘キャンプでした。
以前も調べたことはありましたが、リニューアルしてから、とても人気だったので直前では、取れない印象でしたが、今日は運が良く、最後の一つの空きに予約することが出来、ラッキーでした!!
今回予約したキャンプは、『 長井海の手公園 ソレイユの丘 オートキャンプ場 』The Cliff が主催の2周年記念イベントに参加してきました。
今回のキャンプは、BBQは勿論、子供達が楽しめるたくさんのイベントも用意されているものでした。
BBQについては、食材も用意してあり、手ぶらで参加可能でしたので、車泊の為、カーサイドタープや椅子などの必要なものだけをサクッと荷詰みます。

21時過ぎには積み込みも完了です。
ハイエースなら、まだまだスペースに余裕ありです。
当日は10:30のゆっくりスタートです。
横浜の自宅から、保土ヶ谷バイパスから、横浜横須賀道路を利用し、

衣笠から三浦縦貫道路で向かいます。
天気も良く、5月のような暖かさです。

三浦のキャベツ畑を抜け、現地に向かいます。
「 林 」出口を下り、国道134号線で、約4キロほどで到着です。
ソレイユの丘・第一駐車場を抜け、オートサイトエリアまで向かいます。
今回は、CLIFF広場でのキャンプとなります。12時のチェックインとなり、12時過ぎの到着となりましたが、既に到着されている方々既に何組かいらっしゃいました。

現地は、RVサイトやバンガローが近くにあり、すぐ側にBBQ場が併設されており、移動も楽チンです。
そして、ソレイユの丘の施設内の為、トイレや温浴施設もすぐ近くにあるので安心です。
また、当日は土日ということもあり、写真奥にも映っている巨大恐竜アスレチックのエアー遊具がありました。
7歳の息子は案の定、興味を示し、そちらも体験しました‥。
まずは、スペースでのタープ張りから始めます。

今回持参した、カーサイドタープは、MURACOのもので、購入して初めて立ててみるので、ちょっと心配ですが。
まずはテープが立たないことには始まらないので、やってみます。
なんと、取扱説明書が見当たらないというトラブルはありましたが、ネットを見ながら、何とか完成しました!!

息子も初めてのペグ打ちに挑戦です。

30分くらいかかりましたが、何とか完成です。
この後、14時からイベントがありますが、周辺を散策してみます。

園内ではネモヒラが一面咲いていて綺麗でした。
ちょっと小腹が空いて来たので、探してみると、人だかりが出来ているお店を発見!!

調べてみると、三浦市三崎発祥のドーナツ専門店『 ミサキドーナツ 』でした。
店内のケースには、春限定の桜のドーナツや、はちみつレモン、チョコクランチなど、カラフルで、美味しそうなドーナツがたくさん並んでいました。

どれにしようか悩みましたが、その中で人気のピスタチオにしました!! 濃厚なカスタードにナッツでペロッと完食です。
あっという間に、15時になり、1つ目のイベント、プレード作りの時間です。
自分達のエリアの目印となるプレート作りに挑戦します!

配布された、木の板に、好きな形の枠を合わせ、カラースプレーでデザインします。

イニシャルや数字、テントや焚き火などマークなどなど、たくさんのモチーフから選べます。
やってみると、スプレーして、形の枠を外してみるまで、仕上がりが分からないので、開けてみる楽しみもあり、息子もハマって楽しんでいました。

出来上がりはこんな感じになりました。自分で作ると愛着が湧きますね!!
そして16時からは、薪割り体験です。いつもは薪は出来上がったものを購入しているので、どんな感じか楽しみです。
今日の薪割りで体験したのは、『 キンドリングクラッカー 』です。軽い力で簡単に薪割りができるので、子供でも安全に楽しめる道具のようです。

息子も初めの薪割りでしたが、割り方のコツを掴み、まだまだ、割り足りないくらいでした(笑)
その後は、割った薪を使って、キャンプファイヤーです。
子供達も火種を持ってお手伝いです!!


まだまだ、明るい時間でしたが、火を見ると癒されます。
少しゆっくりしていると、あっと言う間に、17時近くなり、夕ご飯、BBQ の時間です。
すぐ隣なので、移動も楽ちんです。今回のメニューは焼肉やチキン、ウインナーやトウモロコシなどと、ご飯を飯盒で炊きます。


火加減を調整しながら、しっかり焼きます。たくさん動いたので、お腹もぺこぺこです。

出来上がる頃には、すっかり日も暮れて来ました。
チキンもボリュームがあり、食べ応えがありました。飯盒のご飯は、ちょっと固めではありましたが、焦げ目も付いて美味しかったです!!
BBQといえば、やはりビールが進みます(笑)

お腹もいっぱいになった頃、ガラポン抽選会です。景品はクーラーボックスや、キャンプの宿泊券です。
息子は意気込んで行きましたが、残念参加賞でした‥。
あっという間に時間が過ぎ、温浴施設の20時までに合わせ、足早に片付け、お風呂に向かいます。

キャンプ場から、5分もかからず、温浴施設『 海と夕陽の湯 』です。
少し早めに来たので、混雑もしておらず、汗を流せ、スッキリしました。
このまま、車に戻り、車中泊の準備に取り掛かります。
車内をベットモードでフラットにし、遮光のシェードをつけ、プライベート空間に早変わりです!!
今日は、たくさん動き、まだまだ21時過ぎですが、眠気に勝てず、早めに休みます。
早朝、今日は、朝から雨予報もあり、早めの撤収の準備に取り掛かります。
取り急ぎテントを型付け、荷物と詰め込みます。
ある程度落ち着いたところで、朝食です。
朝食付きでしたが、何と『 Uber 』での宅配です!! ほんと便利な時代です(笑)

朝食は、焼きたてクロワッサンとクラムチャウダースープです。ちょっぴり冷めてしまっていましたが、美味しくいただきました。
あっという間のキャンプでしたが、久しぶりのリフレッシュになりました。
遠出のキャンプも良いですが、準備、移動、買い出し、などを考えると、意外とゆっくり出来なかったり‥。
今回のキャンプは移動時間は1時間もかからず、料理も手ぶらで行けて、イベントはたくさん楽しめ、そして、ゆっくりする時間も出来たので、小さい子どものいるご家庭にはぴったりでした。
また、オートキャンプやバンガローのキャンプ場もありましので、是非体験してみたいです。
コメント